もう、書類で悩まない。
在宅医療の業務にゆとりを。
連携ジョシュ とは
『相手を変えないことで、変わる業務効率化』
計画書や報告書など、必要な書類をアップロードして確認するだけ。印刷・封入作業は不要です。

こんな課題はありませんか?
月末月初の郵送作業に追われている
送付履歴やタイミングの管理が属人的
郵送以外の手段に切り替えづらい
これらの問題を連携ジョシュが解決します
書類をまとめてアップロード
自動読み取り/送付準備
連絡先の自動作成で
利用者と事業所を連携
郵送からの切り替えサポートで
書類送付のコストをカット

書類整理から送付までのワンストップ機能
①AI書類整理
PDFをアップロード。利用者・提出先ごとに自動分類。

②宛先自動作成
書類情報から連絡先を生成。
宛先の入力は不要。

③送付方法選択
郵送・メール・FAXをワンクリックで切り替え。郵送のコストを削減。

\まずは資料をご覧ください/
在宅医療介護現場の声をもとに開発した書類送付業務に特化したクラウドツール
この資料でわかること
・送付業務解決の重要性
・連携ジョシュで実現できること
・導入ステーションの成功事例

お客様の声

訪問看護
K 様
訪問件数が増やせます
郵送作業が月20時間減り、訪問や日程調整も不要になりました。

O病院
K 様
ケアの質が上がります
工数削減だけでなく、情報連携でケアの質も向上しました。

訪問看護
I 様
働きやすさが向上
残業がなくなり、スタッフが余裕を持って働けるようになりました。

O病院
K 様
使いやすさと安全性
シンプルで使いやすく、安全性も高いので安心して利用できています。
よくあるご質問/FAQ
A. 電子カルテは「記録するため」のシステム、連携ジョシュは「送付するため」のツールです。
電子カルテでは利用者情報や記録を管理できますが、作成した計画書・報告書等の送付作業(PDF出力・印刷・封入・郵送)まではカバーしていないケースがほとんどです。
連携ジョシュはその“あと”の工程を自動化し、宛名読み取りから送付完了までを1つの画面で完結させることで、現場の手間を大幅に削減します。
A. はい。電子カルテや介護システムなどから出力したPDFをアップロードするだけで、宛名や宛先が自動で読み取られ、最短1分で送付準備が完了します。何百件でも一括対応できるので、月末月初の作業が一気にラクになります。
A. はい、チャットサポートや操作ガイドも充実しており、トラブル時やわからない操作があってもすぐにご相談いただけます。初回設定も丁寧にご案内するので、安心してスタートできます。
A. 1事業所あたり月額2万円からご利用いただけます。料金にはシステム利用料が含まれており、郵送料金は実費でのご請求となります。事業所数や運用方法によってお見積もりも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
\無料デモ体験 受付中/
在宅医療介護現場の声をもとに開発した書類送付業務に特化したクラウドツール
無料デモ体験でわかること
・送付業務解決の重要性
・連携ジョシュで実現できること
・導入ステーションの成功事例
